全てをワンクリックで
--パワーポイントのノート読み上げマクロ--


ワンクリックで以下の五つの処理全てができます。  

ワンクリック処理1

  ・選択した図形・テキストのグループ化とアニメーション設定
  ・ノート欄のテキスト読み上げとwavファイル作成
  ・wavファイルのスライドへの埋め込み
  ・wavファイルのアニメーション設定
  ・スライドショーの実行

パワーポイントによるオンデマンド講義用ビデオ、学会発表用ビデオなどの作成の能率化を目指して、ノート読み上げマクロの改善を行いましたので、そのマクロの概要を述べ、取り扱い方法について説明します。以下のマクロを核にして機能拡張しました。

  薫染庵途上日誌 「ノート読み上げを含むPowerPoint」

無料のMicrosoftの音声合成音源(例えば 英語であれば Microsoft David、日本語であれば Microsoft Haruka など)を利用して、本マクロにより快適な作業環境が得られます。特に、英語音源(Microsoft Davidなど)は、十分に実用的なレベルにあり、本マクロで作成したスライドそのままをプレゼンテーションやビデオ作成に使えます。

残念ながら、Microsoftの日本語音源(Microsoft Harukaなど)の性能は十分ではありません。漢字の読み上げに間違いが多く、また、イントーネーションがずれていたりします。そこで、日本語の場合は、市販のテキスト読み上げソフト(本稿ではVOICEPEAK)を利用することを前提に、ワンクリックで以下のことができるようにしました。  

ワンクリック処理2

  ・全スライドのノート欄のテキストをテキストファイルに保存

さらに、テキスト読み上げソフト(VOICEPEAK)によりwavファイル作成・保存後には、ワンクリックで以下の三つの処理全てができるようにしました。  

ワンクリック処理3

  ・wavファイルの全スライドへの埋め込み
  ・全スライドにおいてwavファイルのアニメーション設定
  ・開いているスライドのスライドショー実行

日本語のコンテンツ作りの際には、まず、Microsoft Haruka などを用いて、ワンクリック処理1により個々のスライド作りを行います。一通り作り上げてから、市販のノート読み上げソフトとワンクリック処理2, 3により全スライド一括でwavファイルを作り直せば、能率の良いコンテンツ作りができます。テキスト読み上げソフトは、スライド単位のwavファイルを出力できるものであれば、VOICPEAK以外でも使用可能です。ただし、wavファイルの命名規則が異なる場合にはマクロの当該箇所(一括WavToSlide,個別WavToSlideモジュール)の改訂が必要です。

本マクロには、Microsoft VBAのPower Point用メソッドに由来する制約と筆者の力不足のため、ワンクリックでは設定できないアニメーション(強調、終了など)が残っています。ですが、筆者は、この改善マクロを利用することで、ノート読み上げ、wavファイル埋め込み、アニメーション設定にほとんど煩わされることなく、コンテンツ造りに専念できています。

「必要は改善の母」です。「これなんとかならないかな、あれができるといいな」という思いを原動力に、マクロ改善に取り組んできました。薫染庵さんのオリジナルに対して、こねくりまわして、こてこてにしてしまいましたが、少なくとも筆者にとって快適な作業環境を作ることができました。

本稿は筆者の改善マクロの概要と使い方を解説します。ダウンロード・解凍したフォルダを、読者にとって都合の良いフォルダに置いてください。当該パワーポイントファイルを立ち上げて、マクロ内のパスを書き換えればすぐに使えます。Dドライブ直下におけば、パスの書き換えも必要ありません。クイックアクセスツールバーにマクロを登録すれば、マクロの起動がとても容易になります。

もともと、ネット情報のおかげで実現できた作業環境ですので、多くの方に利用していただけたらと思い公開します。

  マクロの概要と取り扱い説明書

    マクロを含むパワーポイント圧縮ファイル
    製作例のパワーポイントファイル

マクロ付きのパワーポイントファイルの実行を用心される方は、以下のテキストファイルをダウンロードしてお使いください。

    マクロのテキスト圧縮ファイル

  解説ビデオ

    作成教材例
    できることの概要
    VOICEPEAKの利用
    スライドの複製
    大きな問題
    小さな問題


  ご意見、ご感想を歓迎します。また、質問などご遠慮なく下記宛てお送りください。
  令和4年8月

  古橋武
  工学博士,名古屋大学名誉教授
  furuhashi.takeshi*

   *に@gmail.comを付けてください.

戻る